コラム

  • ホーム
  • コラム
  • 警察と警備員の業務内容の違いを解説!違いを理解した上で依頼しよう

警察と警備員の業務内容の違いを解説!違いを理解した上で依頼しよう

警察と警備員の業務内容の違いを解説!違いを理解した上で依頼しよう

「人々を危険から守る仕事」という点で、警察と警備員は共通しています。ただ、その業務内容を細かく見ていくと、さまざまな違いがあるといえるでしょう。

警備員を依頼するのであれば警察と比べて「できる業務とできない業務」を把握しておきたいところです。この記事では、警察と警備員の違いについて詳しく解説していきます。

警察と警備員の違いとは?

警察と警備員の違いとは?

厳密に定義するなら、警察と警備員はまったく異なる職業です。この段落では、両者の違いを紹介していきます。

強制力

まず、警察には「警察官職務執行法」が適用されます。これにより、警察官は違法行為をする人がいたら逮捕可能です。また、公務のために必要があれば、無断で私有地にも入れます。

しかし、警備員には警察官職務執行法が適用されないので、強制力を持ちません。警備員が誰かを逮捕したり、無許可で私有地に侵入したりすることはできないのです。

民間企業と公務員

警備員は民間企業に雇われている従業員です。そのうえで個人や企業などから依頼を受け、警備の仕事を任されています。ただし、あくまでも民間企業の一員なので、社会では一般人と同じ扱いを受けます。

一方、警察官は国家公務員です。警察官になるためには公務員試験に合格しなければなりません。そして、警察官は企業に属さず、社会奉仕を目的として働く存在だといえます。

こうした業務の目的も、自分自身や会社の利益のために働いている警備員とは違う点です。

服装

警察官と警備員の服装はよく似ているものの、実際には細部が異なります。

まず、警察官の制服は全国どこでも同じです。帽子や装備にいたるまで、すべての警察官が共通のものを支給されています。

それに対して、警備員の服装は企業ごとに変わります。色合いやデザインに企業ごとの特徴があるといえるでしょう。さらに、警察官と違って警備員は拳銃を所持できないのも大きなポイントです。

警備員ができる業務・できない業務

警備員ができる業務・できない業務

現場にいる間、警備員にはできる業務とできない業務があります。ここからは、それぞれの代表例を挙げていきます。

警備員ができる業務

基本的な警備員の仕事を示している法律が「警備業法」です。そこでは、警備員の業務内容が1~4号業務に分けられています。以下、その中身を説明します。

【1号警備】施設内の巡回警備やエントランスでの不審者チェックなど

ショッピングモールやオフィスのエントランスなどで行う警備のことです。警備員は施設の状況を見守り、不審者がいれば取り押さえることもあります。1号業務の範囲は広く、駐車場や遊園地、公園などでの業務も含まれています。

【2号警備】花火大会やマラソン大会のように多くの人で賑わうイベント会場における雑路警備

いわゆる「交通誘導」のことです。人や車両でにぎわう場所に警備員が立ち、混乱が起きないように進路を誘導する仕事です。道路交通法の知識が必要とされるほか、群衆の心理を先読みしなければならないので高度なスキルが要求されます。

【3号警備】貴重品や核燃料物質等危険物の輸送についての警備

「運搬警備」と呼ばれる業務は3号に含まれています。警備員は対象物が盗難に遭わないよう、積み下ろしから輸送全体までに付き添わなくてはなりません。核燃料物質への関心が強くなっている現代において、3号警備の重要性も高まっています。

【4号警備】身辺警備

世間で「ボディガード」と呼ばれる仕事がこれに該当します。警備員は雇い主の安全を守るために、周囲に目を光らせなくてはなりません。万が一の事態が起きれば体を張って対処します。なお、ストーカー対策や通学路の監視なども4号警備の一部です。

警備員ができない業務

1~4号に記されていない業務を警備員は執行できません。その場合は警察に業務を委ねる必要が出てきます。ここからは、警備員にできない業務を解説します。

現行犯以外の逮捕や犯人の取り調べ

犯罪事件を捜査し、犯人を逮捕するのは警備員の仕事ではありません。そのかわり、警備員には私人逮捕の権利があります。もしも現行犯であれば、警備員が逮捕することは可能です。

ただ、その後で取り調べを行うのは警察になります。警備員自身が犯人を取り調べることはありません。警備員が捕まえた現行犯は警察へと引き渡し、取り調べを任せる流れになります。

交通整理

警備員ができるのは交通誘導であり、交通整理ではありません。交通誘導とは法的な拘束力のない協力要請です。仮に誘導を無視されても、警備員がその人を罰することはできません。

それに対して、交通整理は警察官に認められている、拘束力をともなう行為です。もしも交通整理を無視すると、反則金や減点の対象になることもあります。

警備員を依頼するなら警察官との違いを知っておこう

できない業務があるのは、警備員にとって決してマイナス要素ではありません。むしろ、義務がないからこそ危険を避けられる面もあります。

ただ、警察と警備員の仕事の違いを知っておかないと、現場でのトラブルにつながることもあるでしょう。両者にできる業務、できない業務を理解したうえで依頼することが大事です。