コラム

  • ホーム
  • コラム
  • セントラル警備保障(CSP)の口コミや評判を徹底調査!利用のメリットやポイントを解説

セントラル警備保障(CSP)の口コミや評判を徹底調査!利用のメリットやポイントを解説

「セントラル警備保障の評判は良いの?」
「JR東日本グループの警備会社として信頼できる?」

セントラル警備保障は警備業界第3位の企業で、JR東日本グループという強みを持っています。一方で、給与面や一部スタッフの対応に課題があるという声も多いです。

本記事ではセントラル警備保障の会社概要や評判、メリット・デメリットを詳しく解説します。よくある質問への回答も掲載しているので、セキュリティサービスの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

セントラル警備保障の概要

セントラル警備保障は、警備業界で第3位の規模を誇る大手警備会社です。JR東日本グループの一員として鉄道施設の警備を中心に事業を展開し、現在は法人向けと個人向けの両方にセキュリティサービスを提供しています。

企業としての安定性が高く、東証プライム市場に上場しているため財務基盤も強固です。主要サービスには機械警備や常駐警備、輸送警備があり、近年はAIやIoT技術を活用した先進的なセキュリティシステムの開発にも力を入れています。

セントラル警備保障の評判・メリット

セントラル警備保障の最大の強みは、JR東日本グループという安定した基盤と豊富な実績です。大規模な公共施設や商業施設での警備経験が豊富で、緊急時の対応力や警備員の訓練水準が高いと評価されています。

ここでは、具体的な評判・メリットを紹介します。

JR東日本グループに所属する大手警備会社

セントラル警備保障はJR東日本グループの一員として、鉄道関連施設の警備で豊富な実績を持っています。1997年から長期にわたりJR東日本と提携関係を築いており、強固な経営基盤を構築しています。

鉄道という重要インフラの警備経験を活かした高度な警備技術と、厳格な訓練システムが同社の強みです。SNS上でも「JR東日本グループの警備会社として信頼できる」という評価が見られ、公共性の高い施設での実績が個人向けサービスの信頼性にも繋がっています。

大手企業と変わらないセキュリティ

セントラル警備保障の方に説明をしてもらった際、大手と比べて保険料とかも入れるとこっちのほうが得だという風に聞きました。サービス内容にはさほど違いは感じられなかったし、現段階では特に不便は感じられません。
自分の中でどこを重要視しているかによっては、選ぶサービスも変わるかもしれませんが、特にそういうのがなければどこでも同じ感じではないかと思っています。

出典:セントラル警備保障の口コミ・評判|みんなの評判

セントラル警備保障は、セコムやALSOKに次ぐ警備業界第3位の大手企業として、業界最大手と比較しても遜色ないセキュリティシステムを提供している点が強みです。

とくにホームセキュリティ「ファミリーガードi+」は、各家庭のライフスタイルに合わせたカスタマイズ性の高さが特徴です。口コミの中には「大手と比べてもお得だと思う」という評価もあり、コストパフォーマンスの良さも魅力となっています。

セントラル警備保障の気になる評判・懸念点

無線機を持った警備員の後ろ姿の画像

セントラル警備保障に対する懸念点として、一部の顧客や元従業員からは労働環境や人材育成に関する課題が指摘されています。ここでは、口コミサイトで気になった評判を紹介していきます。

一部の警備員の質が悪い

開錠できなくて困っている時に電話しましたが、とてもダルそうにため息きをついていました。早朝で大変だとは思いますが、プロ意識にかける言葉遣いでした。

出典:GoogleMap

セントラル警備保障では、一部の警備員の対応や態度に関する苦情が報告されています。繁忙期には、十分な研修を受けていない警備員が配置されるケースがあり、接客マナーや専門知識の不足が指摘される場合も多いようです。

どの警備会社でも起こり得る問題ではありますが、利用者にとっては安心感を損なう要因となり得ます。

問い合わせ窓口の対応が悪かった

電話かけて開錠お願いしたら、めちゃくちゃダルそうに話し通じない女が電話にでて最悪でした。

出典:Google map

セントラル警備保障の問い合わせ窓口に関して、対応の遅さや担当者の知識不足を指摘する声が見られます。最新のセキュリティ機器やスマートフォン連携システムなど、技術的な質問への回答が不十分だったというケースが報告されています。

お年寄りなど、電子機器の操作に不慣れな方にとっては、トラブル時のサポート体制が重要です。

セントラル警備保障に関するQ&A

最後に、セントラル警備保障に関するよくある質問に回答します。

セントラル警備保障はやばいというのは本当ですか?

「セントラル警備保障はやばい」という評価は、実態を正確に反映したものではありません。警備業界第3位の企業として長年の実績があり、JR東日本グループという信頼性の高いバックグラウンドを持っています。

労働環境に関する課題など業界全体の問題はありますが、サービス品質や企業としての信頼性に大きな問題はないと言えるでしょう。

セントラル警備保障の料金はどれくらい?

セントラル警備保障のホームセキュリティサービスには、主に「レンタルプラン」と「買取プラン」の2種類があります。一般的な戸建て住宅向けの料金体系は、以下の通りです。

プラン月額料金初期費用保証金
レンタルプラン10,120円工事費のみ20,000円
買取プラン3,960円約266,640円(機器代+工事費)不要

マンションタイプの場合は、上記よりも安価な料金設定となっています。ただし、利用にはインターネット回線の契約が原則必要となる点に注意が必要です。

セントラル警備保障の警備にはどのようなサービスがありますか?

セントラル警備保障は、個人向けと法人向けに幅広いセキュリティサービスを提供しています。主なサービスは以下の通りです。

サービス区分主なサービス内容対象
個人向けファミリーガードアイ+(ホームセキュリティ)一般家庭
個人向けシニア向け見守りサービス高齢者
個人向け改札通過通知サービス通学・通勤者
法人向けオフィス・店舗向けセキュリティ企業・商業施設
法人向け集合住宅・高齢者住宅向けセキュリティマンション・施設
法人向け交通事業者向けセキュリティ鉄道・バス会社など
法人向けサイバーセキュリティ企業ネットワーク
法人向けセキュリティプラットフォーム各種業態

物理的なセキュリティからデジタルセキュリティまで、安全・安心なサービスを提供している点が強みです。

まとめ

セントラル警備保障は、JR東日本グループの一員として安定した経営基盤を持ち、警備業界で確固たる地位を築いている企業です。大手と遜色ないセキュリティ技術と、やや割安な料金設定が魅力です。

一方で、一部の警備員の質や顧客対応に課題があることも事実です。サービス導入を検討する際は、目的と予算に合わせて複数の警備会社を比較検討しましょう。

警備ドットコムでは無料で最短即日の見積もり提出が可能で、予算や要望に応じた最適な警備会社とのマッチングを実現しています。低コストでの依頼も可能なため、コストパフォーマンスを重視する方に特におすすめです。

信頼性の高い警備サービスを提供していますので、セキュリティ対策をお考えの際はぜひ警備ドットコムの利用をご検討ください。

公式HP:警備ドットコム